息子氏、現在2歳4ヶ月。



体重14kg。



身長70センチ台。



会話は少しずつ、言葉を通じてやりとりできるようになってきました。



最近の口癖は、夕飯時の


「これ、いや!」


です。笑




「じゃあ食べなくていいよ!!」


という妻の返しと「パパ〜」までがセットです。笑





そんな息子氏との会話で気をつけていることが、


「オープンクエスチョンを意識して行なうこと」




オープンクエスチョンというのは、


「YES / NO」で答えられないような質問のことです。



・今日のご飯は何が食べたい?


・明日はどこにいくの?


・なんで、それやらなかったの?


みたく、「はい」や「いいえ」で答えられない質問を意識して会話するようにしています。




この質問のいいところは、


「答えるために、考える必要がある」ということ。




ここ最近、小学生も中学生とも会話する中で、


「キチンと話せない子」が多いように感じるんです。




こちらの質問に答えるのではなく、自分の言いたいことが先に出てしまうような。



そして、会話の途中なのに、どこかへ行ってしまう子。笑




今日もまさに、中1生とそんなシーンがあり。






皆さんのご家庭でもありませんか?



子どもに話しているのに、そそくさと部屋に入ったりしてしまう時。




こういう時、親がめげちゃ、負けちゃ、妥協しちゃダメなんですよ。




子どもが部屋に篭ったら、その後ろを追いかけて一緒に部屋に入っちゃいましょう。笑



「ちょっと! お母さん(お父さん)は◯◯に話しかけたのに、無視してどっか行かないでよ! 話そうよ!!!」と。笑



思春期真っ只中の男の子からは煙たがられるでしょうけど、



でも、そこを小さい時にサボっちゃダメだと思うんです。




僕は家で、息子氏に叱っている時に、子どもが目線を逸らそうとすればこんなふうに掴んだり。




どこかへ逃げようとする時は、こんなふうに引き止めたり。




正解不正解は一旦横に置きつつ、


親が諦めないことも、大切なことだと思っています。




そして、その積み重ねが、


子どもが、親からの愛情や信頼を感じることに繋がるんだと思っています。


自分は一人じゃないんだ、って。




ぜひ、お子さんと接するときは、オープンクエスチョンを意識しながら、


面と向かって話す機会を月に1回でもいいので、増やしてみましょう^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA