こんにちは、赤塚です。
春期講習が終了し、いよいよ新学年がスタートしましたね!
新学期が始まるのとは、また違った空気がしますし、
花粉症に悩まされ、目を真っ赤にしながら勉強している生徒を生み出しているとも言えます。笑
ここまでの春期講習では、基本的には『予習』を徹底して行ない、
学校の授業に自信をもって臨める状態を目指し取り組んできました。
小テストを実施しながら、苦戦しながらも成長を見せてくれた生徒たちばかりで、
きっと不安なく、新しい内容を学んでいけると確信しています♪
反面、クラスも新しくなり、特に2年・3年生は、そのメンバーにきっと一喜一憂することでしょう。
でも、大切なのは、自分自身の心です。
「A先生の授業、おもしろいから好き!」という子もいれば、
「全然つまらんやん、まじハズレ」なんて子もいます。
でも、やっている授業は1つじゃないですか。
その授業を「どう見ているのか」が重要なわけで。
前者の子は、他の先生や、勉強や、友達関係に関しても、きっと楽しんでいることが多いと思います。
逆に後者の子は、楽しめるものが少なく、何をするにしても「つまらない」って言っていると思います。
結局、つまらないのは「先生の授業」ではなくて『君の心だよ』と、
僕は言ってあげたいです。
そんな子を一人でも減らし、勉強も、人間関係も、部活も、遊びも、人生も楽しめる子であってほしい。
だからこそ、親が、大人が、もっともっと『人生って面白い!!!』と言いながら過ごすことが重要だと思っています。
最近の自分はどうだったかな?なんて、書きながら自分自身を振り返っていますが、
まなびカレッジという場所は、なんでも楽しめる雰囲気を充満させたいですね♪
さ、今夜も3学年集まって盛り上がりそうなので、授業準備に行ってまいります♪
今日はこの辺で^^