先日のこの記事でも、現在の各学年の雰囲気についてちょっぴり書かせていただきましたが、
本当にいろんなキャラクターの子が通ってくれているまなびカレッジ
まず全体的に共通しているのは間違いなく、
みんな良い子! 本当に!!
と、こんな言い方すると、
「じゃあ、これまでの生徒は良い子じゃなかったのか!!!」
なんて声も飛んできそうですが、それは一旦、横に置いておきましょう。笑
優しくて素直であるのは、各学年にかなり共通している特徴の1つですね♪
ただ反面、「打たれ弱い」とか「なにクソ根性」を持っている子がかなり少ないなと感じています。
これは自塾に限ったことではないかもしれませんが、、、
そして、これも9月からの新しい試みだったことですが、
文言・ルールは多少変えていますが、まなびカレッジでは現在、
教室内へのスマホの持ち込みを禁止しています。
そして、教室外のスペースであれば自由に使用しても良いルールで運用していますが、
休憩になると、ほぼ全員が教室の外に出てワイワイガヤガヤと賑やかしくおしゃべりを楽しんでいます♪
中3生の中には、休憩となり静かになった教室で、課題に取り組むアグレッシブな生徒もおり大変良い空気。
スマホの使用ルールの変更は、ここ最近で本当に変えてよかったと感じている部分です^^
話は戻って、中1生の特徴を挙げてみると、
・穏やか
・仲良し
・授業中、本当に目がよく合う
・勤勉
・優しい
・ゆっくり
・お菓子をよくくれる(笑)
こんなところでしょうか^^
最近ようやく、それぞれの生徒が「素」を見せてくれるようになってきたことが嬉しいポイントですね!!
さて、次は中2。この学年は、
・とにかく元気印が多い!!
・女子生徒は比較的静か
・男子は子ども心満載の少年たち(笑)
・とにかくゲーム好きで、休憩中はスマホゲームの話をよくしてくれる。(笑)
元気で明るく、底抜けに雰囲気の良い学年が2年生です。
そして中3生。この学年は、
・ここぞ!というときの踏ん張る力が最も強い
・静かではあるものの、自分で考えて取り組める力のある学年
・ノったときの底力は全学年イチ
・学力の中央値も、全学年イチ高い
そんなふうに感じています!
全員、勉強における体力にはやや不安は感じるものの、
変化に対する順応力も高いですし、何より全学年が集まるともううるさいです。笑
でも、その活気が最高なんです。
これは、集団塾であるまなびカレッジならではの特徴の1つだと感じています^^
「そろそろ、ウチの子も塾に通わせる頃かしら、、、」
とご検討の方は、ぜひ一度体験授業で、その雰囲気を肌で感じ取っていただけたらと思います^^
随時、新規塾生募集中です!!
では、今日はこの辺で^^