子供「すいません、ティッシュ借ります」
大人「いいよー」
これ、そのまま流したらダメ。
なぜなら日本語がおかしいから。
借りるってことは返してくれるってことだよね?
鼻かんだティッシュを返してくれるの?
わざわざ家から使った分だけティッシュを持ってきて返してくれるの?
なわけないでしょ。
だから、
「借りるってことは返してくれるの?」って問いかけると
「あ、ティッシュもらいます」
って言い直してくる。
でもまだ違うんだよねー。
ティッシュがもらうの?
ティッシュをもらうの?
だからこう返す
「ティッシュがもらうの?」って
そうすると
「ティッシュをもらいます!」
と言ってくるのでそこで
「どうぞー」って返事をする。
こういう細かいところをスルーすると子供は会話の中で得られる賢さを手に入れられなくなる。
塾で僕にこういった感じのツッコミされる人、実はこういう意図があってやってました笑