こんにちは、赤塚です。
皆さんのご友人に、新中3生ながら、塾に通わずに奮闘されている生徒さんはいらっしゃるでしょうか。
昨日、生徒と会話をしながら、
「塾に誘ってる子がいるんですよ~」
なんてことを教えてくれた生徒がいまして、その生徒に対して、
「これは本音だけど、
行きたい高校があるなら、まなびカレッジじゃなくてもいい、
どこかの塾に急いで入るべきだと思うよ。」
そんな話をしました。
なぜ、こんなことを言ったかというと、
皆さんご存じの通り、今年度の公立高校入試の日程が早まりましたよね。
それによって、公立高校入試に関わる『内申点』の最終確定テストの時期も前倒しとなりました。
ご存じでない方のためにご説明しますと、
昨年度までは、『中3の3学期の内申点』が、入試に影響する仕組みでした。
これはつまり、極端な言い方をすれば、
年明け最後の学年末テストで、1・2学期の挽回をすることができる!
ともとれます。(実際はそんな簡単に挽回はできませんが、、)
それでも、昨年度の宮田中でいえば、
①1学期中間 ②1学期末 ③2学期中間 ④2学期末 ⑤学年末
と、テストのチャンスが5回ありました。
しかし、今年度の入試日程の変更後は、
『2学期の内申点』が公立入試に影響してきます。
さらに、この2学期の内申点というのは、2学期のテストだけで決まるのではなく、
1学期の内申点、2学期の内申点の総合で評価されます。
だから、2学期だけ頑張っても遅いんですよね(^^;
さらにさらに、今年度の1学期のテストは、宮田中は2回実施されますが、
古知野中はすでに1回のみの実施が確定しています。
北部中に関しても、昨年度でいえば1回のみの実施。
昨年度までは5回あったチャンスが、わずか3回となってしまうこの状況を
特に塾へ通われていない生徒さんはご存じでしょうか。
煽るような表現ばかりで大変恐縮ですが、
それだけ危機感をおぼえるこの状況をぜひ知っていただきたいと思い、ブログを書いています。
学習面談だけでも、体験だけでも構いません、
一度塾へ足を運んでいただき、入試に関する情報をより多く集めていくことが重要だと感じています。
まなびカレッジも、全力で応援させていただきます。
- 以下のURLをタップし、ぜひご検討ください♪
【学びカレッジ】お問合せ・体験授業 申込みフォーム
この度はまなびカレッジにお問合せを頂き誠にありがとうございます。 本フォームにご入力いただきますと、こちらよりご連絡を差し上げますのでよろしくお願い申し上げます…
時に楽しく、時に熱く、一緒に学びを深められる仲間を募集しています♪