「英語」とひとくくりにしつつも、

英会話もあれば、TOIECや英検もあれば、


学校教育の中の英語科目など、


その意味合いや大切なポイントって大きく異なると思います。



日々、英語科目を指導していますが、


中学英語において、抑えるべきポイントはどこなのでしょうか。



よく言われるのは、

①英単語

②文法


です。

たしかにそうなんです。



ただ、そうとわかっているのに、なぜだか平均点がずるずると下がってしまう。


それは、「中学英語の本質が、先ほどの2点ではない」からじゃないかと。



僕は、中学英語の本質は、


①品詞

②それらを置く場所



だと考えています。



品詞というのは、

名詞・動詞・形容詞・副詞・前置詞・接続詞、、、

等の、「〇〇詞」という、言葉の種類のことですね。



そして、それらの品詞は英文の中で、

置いてもよい場所が決められています。


逆を言うと、たとえば、


「English」という単語は、その置かれる場所によって、意味が変わってくる。


これが英語と日本語の大きな違いです。



と、いきなりブログでそんな専門的っぽいこと言われても、、とあるかもしれませんが、これ、


学校の先生もきっと理解されているのですが、


時間割の関係上、解説できていないと思うんです。



その証拠に、「品詞って何かわかる?」と授業中に聞いても、


ほとんどの生徒は答えられません。



塾で学んでいる生徒は理解していますが、実際にはそういう状況なんです。


これを何とかしたくて、塾の授業の中では、


英語を少し違った視点から解説することに力を入れています。




ご相談もいつでもお受けいたしますので、


中学上がってからの英語が不安な方は、ぜひメッセージいただけたらと思います♪


今日はこの辺で^^

赤塚

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA