買い物したものの合計金額を出すとき
〇%引きされたらいくらになるのか
などなど日常にはたくさんの数学が紛れ込んでいます🌟
その中でふと思ったことが

なぜマンホールは丸いのだろう
ちなみに調べてみるとここにも数学が隠れていました❕
ちなみに、マンホールって写真くらいのサイズで何キロあると思いますか❓❓
実は1枚で40㎏くらいあるんです❕❕
そんなものがマンホールの下に落ちて作業員に当たったら大事故です💦
なので、マンホールがずれて下に落ちるようなことがあってはいけないんです。
また、マンホールが落ちると地上にいる歩行者や車などにとっても危険ですよね
もしマンホールが四角形だったとしたら
四角形の1辺より対角線の方が長いので斜めにしたら下に落ちてしまうんです💦
しかし、マンホールが円だと
どの向きになっても円の直径は変わらないので落ちることはないんです❕❕

こんな感じです
このようなことに疑問を持ち調べていくと
意外と自分たちが学んでいることって日常生活に潜んでいるんです🎵
これもまた勉強をする意味に繋がってきますね✨✨