ブログ、移転します!
まなびカレッジのブログは、こちらへ移転します! https://manabicollege.hatenablog.com/ もしかしたら、また戻ってくるかもしれませんが、、、笑
【超重要】「睡眠障害」を経験した僕だからこそぜひご家庭と協力したい、睡眠の習慣づけ
現在まなびカレッジでは、 塾内でスマホを使用できる場所を制限しています。 写真下の白いケースに、生徒が来たら保管するようにしています。 大切なのは、「スマホと本人との距離を離すこと」なので、こういった形にしています。 ま […]
自学の雰囲気、良き。
内申点が決まる2学期末のテスト。 中3の気合いたるや、背中からも十分に伝わってきています。 中2。 期末テストへのフライングを存分にかましつつも、1つ1つの取り組みは丁寧にできています。 中1。 ようやくテストに臨むため […]
何度も何度も繰り返し伝え、染み込ませていく
勉強も、指導も、子育ても、なんだってそうですが、 一度言ったくらいで、たった一日で変わるなら、何にも苦労はしないですよね。 僕は、まなびカレッジに通う生徒たちの可能性を誰よりも信じています。 期末テストに向けて、ゴリゴリ […]
志望校を選ぶ権利は誰にあるの? 今だからこそ考えたい親の役割。
中3生のほとんどが、志望校を固めているものの、 中には少し、まだ悩んでいる生徒も実際にいるのがこの10月。 本人の意向もありつつ、そこに保護者の方の想いも入りつつ。 不安ですよね、子どもの選択を後ろでただ、見守るというの […]
ついに、ペナテスト開始
本日から、新しい試み「ペナテスト」が開始。 満点のみ合格とし、不合格者は後日フォローUPを実施。 正直、送迎等のご負担も増え心苦しい限りではあります。 ただ、最近よく思うんです。 中途半端な取り組みから得られるものって何 […]
知恵の輪ブームがキテます
9月から、スマホの定位置管理を開始し、 休憩中に教室の外で過ごす生徒がものすごく増えました^^ ただ、手持ち無沙汰な子もいるので、何かないかなー? と思っていたところ、 これだ!!! となりまして。笑 以前もダイソーの知 […]
2歳息子氏、絶賛イヤイヤ期。
「ウチの子は、イヤイヤ期とかなさそうな気がするなー。」 なんて安易に考えていましたが、ここ最近は、特にご飯になるとイヤイヤ発動し、 我が家は戦争状態になっております^^; 今まで調べたこともなかったので、「イヤイヤ期 な […]
まなびカレッジには、どんな生徒が通っているの?
先日のこの記事でも、現在の各学年の雰囲気についてちょっぴり書かせていただきましたが、 本当にいろんなキャラクターの子が通ってくれているまなびカレッジ まず全体的に共通しているのは間違いなく、 みんな良い子! 本当に!! […]
「成績を上げるためには、何をすればいいですか?」に対する答え
当然、この質問や悩みは全生徒・全保護者が抱くことだと思います。 「塾の素晴らしいカリキュラム・テキスト・指導をフル活用し、言われた通りに週3回塾に通えば成績が上がる!」 と思われがちなんですが、 実は、成績を上げている生 […]
1つの単元で6回触れる「6回反復システム」
まなびカレッジでは基本、 学校の内容を先取りする「予習授業」に取り組んでいます。 そうすることで、学校の授業の内容をより理解しやすくなり、 勉強への意欲はもちろん、 小テストでもより良い結果につなげられるために行なってい […]