こんにちは、赤塚です。
勉強に関係あるような、ないような話ですが。
先日話をしていた時に、「フィードバック」についての話になりました。
フィードバック、って普段聞きなじみのない言葉かもしれませんが、
「自分が気づいていなくて、周りが気づいていることを、
本人に伝えること」
とでもいうと、少しはイメージしやすいでしょうか。
伝え方にもよりますが、このフィードバックって、
「ドキッ!!!」
って言葉に出そうなくらい、
精神的にショックを受けることが多いと思います。笑
ただ、こんなフィードバックだからこそ、
もらえたときの気づきって、ものすごく大きくて、
その後の行動にも、ものすごく変化が起きやすいんですよね。
で、こういった貴重な成長の機会が、日常的にある人とない人の差は、
やっぱり大きいなと思っていて。
明日、火曜日には、数名の生徒に、終わらせた学校の課題を塾へもってきてもらうように伝えています。
生徒によっては、
「先生、、、赤ペンで答え書きまくっちゃいまいした、、、」
と、苦々しい表情でかましてくれた子もおり(^^;
こういったシチュエーションで、その生徒へどんな声掛けをするかも重要なんですが、
今回は、この「フィードバック」で、突き刺しに行こうと思います。
事実を突きつけ、現状を教え、今の自分がどこにいるかに気づいたとき、
少しずつ行動が変化していきます。
さて、どんな課題の出来栄えで持ってきてくれるかが楽しみです♪
「グサッとくるひと言」
みなさんは、最近いつ、誰からもらいましたか?