通知表
【小学生】字をきれいに書こう!
学習内に次いで指導することが多いのは 「字」 当然、字をきれいに書けるかもそうだけれど 「消したところを跡形もなく消せているか」 これも見る。 字をきれいに書けていても 消した残りがあっては汚く見えてしまうからね。 ちゃ […]
【学習計画】忘れないようにするための工夫を伝えました!
先日中1、2に当時僕がやっていた学習計画の工夫を伝えた。 詳細を書き出すと長くなるから書かないけれど 「人間は忘れる生き物だからそこをいかにカバーできるか」 を軸に話をした。 途中少しだけ小難しいところもあったけど みん […]
【効率よく】既存のものを活用しよう!
「なんでワークの内容を移してるの?」 そう中1男子に聞いた。 すると 「覚えたいからです」とのこと。 だから 「【暗記をするために覚えたい箇所のまとめを作る】 果たしてこれは本当に最短距離の学習だろうか。 暗記することが […]
【化学式】「学校では教えてくれなかった」
今日は抜き打ちでイオン式、化学式のテストをした。 テスト後には覚える時間ではなく考え方を知る時間をレクチャーした。 「水酸化ナトリウムの化学式はNaOHだよね 丸暗記してもいいけど考え方を知っていれば覚える必要はないんだ […]
【塾内中間テスト】漢字で書けるようになったね!
「単語は覚えられるんだけど漢字で書けない」 そういって苦戦している生徒がいるってブログを書いたと思うんだけど その子のテストを採点していると 漢字で書けるようになったところが増えていた! だから本人に 「漢字で書けるとこ […]
【現在地の把握】塾内中間テスト
今日は塾内中間テストを行った。 目的としては ・現在地の把握 ・テストに慣れる(中1) ・自信をつける ・動機づけの火種がほしい 等々である。 チェックテストを全て合格し学校ワークを進められている中1女子は全て埋めること […]
【小学生】「勉強好きじゃないんだよね。」
小学4年生の子がボソッと 「俺、勉強好きじゃないんだよね。でもずっと勉強してるんだよね。」 そう言ってきた。 加えて「もりてぃーは小さい頃から勉強が好きだったの?てか、今勉強好きなの?」 そう聞いてきた。 なぜその話をし […]
【新生活】新しい環境だから挑戦しやすい
中学生の頃から通っていて今年第一志望に合格した高校生が高等部に通っている。 高校生活が始まり学級の役割を決めた日の夕方 「学級書記になったよ!」 そう報告してくれた。 中学生の時はそういった経験はなかったんだけど高校生に […]
【小学生】漢字と言葉の意味をリンクさせる
「うりょうを漢字で書けな〜い」 と小学生に言われた。 だから 「うりょうって何?」 そう返した。 漢字を教えるのも1つのやり方ではあるけれどせっかくうちに通ってくれているのだから 頭を使わせたいし、言葉の意味から漢字を連 […]
【良いペース】学校ワークに突入!!
予習授業が終わり、チェックテストも終わったという生徒がちらほら出はじめた。 5月の初旬に期末テストの予習が終わり学校ワークに入れているのはなかなか良いペースだと思う。 ワークを解き進めている生徒には 解いたことがある問題 […]