紹介

スタッフ森のつぶやき
【証明問題】解答で学んでから解くのも一つの手法新着!!

証明問題に限らずだけど 解き方が全くわからない! という時には解答から学ぶのも1つの手法。 ただ単に解答を眺めていれば良いわけではなく なぜこの式や数字が出てくるのか、この1文の意味は何か これらを考えながら、理解しなが […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【チェックテスト】受かるまでやり切りましょう新着!!

今日はチェックテストの合格期日に間に合わなかった中3が全員来る日。 テストの点数を上げるため、「わかる」「できる」を増やすためもあるけれど 最後までやりきる これも大事にしていきたい 勉強も大事だけど勉強を通して学べるこ […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【4月】実は3分の1が過ぎ去っている新着!!

4月といえば新しいことが始まる時期であり 2025年の4分の1が過ぎ去ったタイミングでもある。 1年というのは長いようで案外短いもの。 何も決めずただなんとなく日常を過ごしていては勿体無いから 「残りの3分の2をどう過ご […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【小学部】英単語は読むもの!新着!!

「英単語の読みは覚えるものではないよ!読み方を知って読むものだよ!」 そんな話を新5年生にした。 英単語は数えきれない程あるから全単語の読みを覚えるのは不可能。 だから読み方を知って読めるようになるとすごく楽。 例えばs […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【演習の傍らで】1対1の特別個別指導

演習の時間で講師が1対複数の個別指導をおこなっている傍らで1対1の特別個別指導が行われている。 1対複数だと数分に1回見ることができるのだけれど マンツーマンで更に深いところまで指導したら「できる」「わかる」「面白い」が […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【期日までに合格を】チェックテストまでやりきろう!

各学年、予習授業がかなり進んできたね! そこで忘れず取り組んでほしいのはチェックテスト! 授業日から1週間以内に受けて必ず合格してもらう。 「学校が始まって少し忙しくなるけれどちゃんと期日までに終わらせようね!」 と言っ […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【テスト結果】2学期中間テストの結果が出揃ってきた

テスト結果が出揃ってきた。 結果としては8割近くの生徒が順位を上げることができた。 30位近く順位を上げた生徒も数人いたから驚かされたね笑 順位が変わらなかった、落ちてしまった生徒もいたけれど決してサボっていたわけでなく […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【高校選択】上を目指し、選択肢を広げた上で行きたいところに行きなさい

今の自分の学力より高いところでも良い 今の自分の学力より低いところでも良い 今の自分の学力と同じところでも良い 場所だって近いところでも遠いところでも 保護者の方と相談した上でならどこでも良い。 最終的には自分の行きたい […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【比例しているか分からない子供たちへ】実際に数字を入れてみよう!

小学生はもう少ししたら比例、反比例に入るね! ついに中学生で学ぶ関数に直結する単元がやってきた! 小学校で学ぶ比例、反比例は準部運動みたいなものだけど (問)以下の内容が比例するかどうか答えなさい ①長方形で縦の長さが4 […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
【勉強が嫌いな子でも】分かればサクサク進んでいく

勉強が嫌いな子でも 内容が分かればやるんだよ だから授業では大切なのは生徒が自分で解くときに再現できるようにすること(他にも大切なことはあるけどね)。 そのためには百聞は一見にしかずで色々口頭で伝えるのではなく実際に解き […]

続きを読む