勉強法
【入試対策から感じたこと】入試問題になると急に解けなくなる理由と改善策
2024年10月14日
入試対策で解説をしていると生徒が「うわっ、これ解けたやん il||li (OдO`) il||li」って表情をする瞬間がある。 こうなる原因は何かって言うと 問題文をちゃんと読んでないからなんだよね。 入試の問題って一見 […]
【小学生】冒頭10分が進化!!
2024年6月22日
数ヶ月前から授業の冒頭10分に四字熟語カルタを導入していて今となって四字熟語が読めるだけでなく読み札まで覚え始めてきた生徒が現れ始めた笑 だからこの時間をさらに進化させる。 カルタが5分くらいで終わった後に生徒たちに 「 […]
【先月とは大違い】良い雰囲気してるね!
2024年6月11日
前で話せば95%くらいの生徒がこちらを見てくる。 勉強が始まれば勢い余って机にかじりつきそうなくらいガツガツ勉強する。 休憩になれば全力で休憩をしている。 この雰囲気、知ってる。 結果出るやつだ。 気づき、学びを得られる […]
【テスト終了!】今、どんな気持ち??
2024年5月16日
1学期中間テストが終わったね。 まずはご苦労様! そして 今、あなたはどんな気持ち?? やりきった気持ち 達成感に満ち溢れている気持ち そんな気持ちの人はきっとテスト勉強をやりきった人でしょう。 何も感じない 「勉強して […]
【間違えると】褒めて伸ばすは逆効果になる
2024年5月10日
最近では「褒めて伸ばす」 これは主流になりつつあるけれど 褒めてばかりいると逆効果になる可能性がある。 褒めて伸ばしてばかりいると 子供の問題を指摘しない、ネガティブなところは見せない ということになる。 ポジティブなと […]
【徹底】解き直しと復習の繰り返しが❌を⭕️にする。
2024年4月26日
勉強というのは❌を⭕️にすることであり 問題が解けるようになるステップは「知る」→「わかる」→「できる」である。 「できる」まで到達することができて初めてテストの点となる。 これを前提として話をしたい。 学校ワークを解い […]