習い事

スタッフ森のつぶやき
2023年もあと1か月新着!!

4月から走り続けて気が付けば12月。 今思い返すと 1学期の定期テストがあり 夏期講習で日帰り合宿、BBQ、花火大会をやり 2学期には定期テストとウォーキングマラソンがあって ドタバタな日々が続いたけれど ここまで楽しく […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
すみませんの意味新着!!

sorryの意味は「すみません」 sorryは謝るときにしか使わないんだよ でも、「すみません」って謝るとき以外にも使うよね?? 悪いことをしたから「すみません」 お店に入って誰もいないから「すみません」 ペンを拾っても […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
テスト結果を見せてくる子供の心理

テスト結果がそろいはじめ 生徒たちが保護者に答案用紙を見せる頃でしょうか。 保護者の皆様は解答用紙を見せに来た子供が 何を求めて答案用紙を見せに来るか考えたことありますか?? 結果に対する改善策を知りたい? お叱りの言葉 […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
200点台から300点台へ

200点くらいで今年2月に入塾して 1学期中間、期末、2学期中間と順調に点数を伸ばし 今回300点を超える挑戦をする生徒がいた。 言語系が弱いから 数学、理科、社会でがっつり点を取ってくる 作戦を立てて挑んだ2学期期末 […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
悲しむところを間違えないでほしい

「~できなかった、、、」 ってよく聞くけれど それは勉強したのにできなかったのかな? それとも勉強してなくてできなかったのかな? 勉強してできなかったところは できなかったと落ち込んでくれれば良いけれど 時間がなくて勉強 […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
怒ると叱るの違いわかりますか?

「怒る」と「叱る」って言葉は似ているけれど 意味は全く違うって知ってますか?? これを理解したうえで物申しているのならいいんですけれど 分かっていないとまずいことになりますよ? 怒るとは、自分の目標と現実との間との大きな […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
夢がない子が多いのは大人のせい?

「将来の夢ってあるの?」 って聞くと一定数は「ない」と答える。 夢があるから良い、夢がないから悪い なんてことはないんだけど 夢がない子がいるのって 周りの大人のせいだと思うんだよね。 夢というのは 自分の好きなこと、や […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
母校の学校説明会に行ってきました🎵

今日も6時からモーニングスクールを行い 8時過ぎにみんな学校まで送り届けた後に 愛知県立丹羽高校さんの学校説明会に参加させていただきました❕❕ 丹羽高校は僕の母校なので 学校が近づくに連れて いろんな思い出が蘇ってきて […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
テスト前日にすること

宮田は明日からテストだね!! 毎回思うけどテストまであっという間だね!! 今日はテスト前日にすることを伝えていくんだけど ちなみに!! テスト範囲と提出物の期限の最終確認は当然、もう終わっているよね?? 終わっていない人 […]

続きを読む
スタッフ森のつぶやき
時代が変わったからこそ自分に厳しくしろ

僕が小さい頃は厳しくされても何ともなかった時代だったけれど 今は違う。 いろんな問題によって 子供たちに厳しくすることが難しくなっている。 だから今の子たちは 自分で自分を厳しくしないと だーれも厳しくしてくれないから […]

続きを読む