入試
【入試対策】数学何から手を付ける?
数学って計算とか関数とか図形とかデータとか色々単元あるよね。 何から手を出せばいいのか迷っちゃうよね。 だからこの夏に必ずすべきことを書いていこうと思う。 この夏、最優先すべきことは 等式、文字式、方程式、連立、ルートの […]
【先月とは大違い】良い雰囲気してるね!
前で話せば95%くらいの生徒がこちらを見てくる。 勉強が始まれば勢い余って机にかじりつきそうなくらいガツガツ勉強する。 休憩になれば全力で休憩をしている。 この雰囲気、知ってる。 結果出るやつだ。 気づき、学びを得られる […]
【あれ?】なんか減ってるよね?
江南市のホームページの下の方に江南市の人口が書かれているんだよね。 今日何年かぶりにそこにある数字を見ると 「なんかかなり少なくなってない??」 これが一番に頭の中に出てきたね。 気になったから日本の人口の推移を見てみる […]
【スマホ】やっぱり手放すべきだよ。親が。
なんで子供がスマホばっかり触っているかわかる? それはね、 目の前の状況よりスマホの方が面白いからだよ。 誰だって面白い、楽しいことしたいじゃん。 「スマホばっか触っている子供」が悪いんじゃなくて 「スマホを触りたくなる […]
【小学生】会話でも思考させ続けることが子供を賢くさせる
夕方に小学生がやってきて授業前や、休憩中に今日あったことを話してくれる。 嬉しかったこと、嫌だったこと、ムカついたこと、気づいたこと 色んなことを話してくれる。 そこで僕が意識していることは 思考させる質問すること 今日 […]
【冒頭10分】小学部で行っていること
夕方は小学生が授業を受けにやってくる。 今は小学校2年生から6年生まで、1つの教室に様々な学年が集まる。 学年が全然違うし、集団個別だから生徒間のコミュニケーションがないように思えるけれど 実際は結構仲良いんだよね笑笑 […]
【childhood】子供が子供のうちすべきことと親の距離感
子供のうちにすべきことというのはあげだしたらキリがない。 その中で1つ、今回ブログにしたいのは 「できること=可能」これを開拓、拡大すること じゃあそうするために何をすべきかというと 今自分が何をどのくらいできるのかを知 […]