2025年6月
【どんな授業をしているの?】中2Mに行った指導内容
「連立方程式の利用がわかりません」 と言われたので解説をした。 どこが分からないのか聞くと「式の立て方」がわからないとのこと。 なので連立方程式の性質について説明した後に 「問題文にある情報を図や絵にして可視化しなさい」 […]
【指導内容】中1Rに行った指導内容
Rは月曜日の授業を欠席した。 欠席の連絡がなかったので今日本人に欠席した理由を聞いてみると 「友達と遊びたかったから休んでしまった。」 そう正直に答えてくれた。 だから 「やりたいこととやらないといけないこと」 について […]
【どんな指導をしているの?】中2Yにした指導内容
数学の解説をしたときに 「文章問題で数字が変わっているだけなのに正解できないのはなんで?解説は読んだんだけど。」 と聞かれたので 「理解したつもりで止まっているからだと思うよ」 そう答えた。 それに加えて 「勉強というの […]
【どんな授業をしているの?】中2Tへの指導内容
(歴史)「一問一答はできるけどテスト形式だとできない・・・」 と言うので、 問題文というよりは「徳川家康・石田三成を破った・関ヶ原の戦い」とつなげて理解し 「石田三成」とあったら「関ヶ原の戦い」と出てくるような覚え方、思 […]
【どんな授業をしているの?】中3Kにした授業内容
英語Unit1のプリントの再学習を行なった。 19時からは保健と技術の勉強をしたため21時に終わる予定を30分延長して英語に取り組んだ。 「早く帰りたい」と少しフラストレーションを溜めていたが最後までやり抜くことができた […]
【どんな授業をしているの?】中2Mにした指導内容
国語(短歌)で問題の選択肢の意味を読み取れず集中が切れかけていた。 選択肢部分の説明を入れるとともに 「そういうときはどういう対応の選択があったか。自分では何ができて、どのように進めることができたのか」 についてレクチャ […]
【どんな指導をしているの?】中3Sへの指導内容
先週土曜日の朝イチで中3Sに 全ての科目が大切なのでバランスよく取り組むように指導した。 主要科目と副教科を交互に取り組んでいるのでその意識はできている。 ただ、それでは全ての内容をやり切れなくなるので、時間的な量が必要 […]
【小学生】説明できるレベルまで出来ました!
小学校6年生になると 弟の体重は63kgでそれは兄の体重の5/7倍です。兄の体重は何kgですか? という問題が出てくる。 この問題は日本語がややこしいんだよね。 小6女子が先週から苦戦していて先週に引き続き今週も一緒にた […]
【自習】今日はちょっと少なかったなぁ
今日は自学日。 テスト週間が始まって中盤戦だから中弛みの時期でもある。 いざ蓋を開けてみると参加人数は4人。 自学にきたから偉いとか、自学にきていないから悪いとかそんなのはない。 送迎の事情だってあるし家で頑張っているか […]
【中3】チェックテストを通して解説をしています!
チェックテストを受けて間違えた問題は解き直しをする。 その中で数学の考え方や理科の実験の流れの解説をしている。 解説をし終えた後には納得した表情をしていて 次の日の解き直しではちゃんと正解している。 テストまで時間はない […]