こんにちは、よこやまです
才能と聞いて思い浮かぶことはなんですか?

□ 足が速い
□ 計算が速い
□ 絵が上手
□ ピアノがうまい

などなど色々と出てくると思います

生徒たちもよく口にしています

「あの子は天才だから」
「〇〇はアタマいい!」

確かに生まれ持ったものが影響しないのかと言えば
噓になるかもしれません

でも、僕は20年以上、子どもたちを
教え続けてきて
「この子はとんでもなく賢いな!!」
と感じた子は数人いたかいないかです
1,000人近くを教えてきた中でです

才能よりも大切な能力!
それは、
「やりぬく力」なのです

こちらの著書ではこのように紹介されています


・成功者の多くは才能よりも
 「やりぬく力」を持っている

・収入の差は才能の差よりも努力の差に比例する

などとあります
(研究による統計等の根拠も出ています


認知能力と非認知能力
もっといえば、最近では
認知能力よりも非認知能力というものが注目されています。

認知能力=目に見える能力
例)テストの点数、運動能力など

非認知能力=目に見えない能力
例)内面に備えるさまざまな特性

※非認知能力って何という方はコチラから

「やりぬく力」とはこの中の
「自己認識」にあてはまります

子どもたちが勉強やテストをがんばることは
認知能力を伸ばすことばかりに目が行きがちですが
勉強を1つの「道具」として
この非認知能力を伸ばすために取り組む
と考えてみることも大切ではないでしょうか

学年末テストは最後の最後までよくがんばりました
特に古知野中の2年生は
コロナウイルスによる影響で
テストが延期になったりもしました

よって、GET週間が3週間にも延びましたが
連日、机に向かってよく努力してくれました

お子さんが弱音を吐かずに塾に行き続ける様子を見て
とても驚いている保護者の方もみえました
決して、パワープレイであおったりはしていません
子どもたちそれぞれが、
以前の自分を超えていったのだと感じています

テストの良し悪しは、
またしっかりと振り返っていきます

まずは、みんな!
最後まで本当におつかれさまでした!!


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA