最初の10分間。
初めは100マス計算、点描写などから始まった。
その次に四字熟語カルタや正負の計算に強くなるカードゲームを取り入れきた。
みんな「遊び」と勘違いしてしまうほど楽しんでくれているから何の不満もなく学習につなげることができていて
そこから算数とか漢字とか英語に切り替えるから集中して取り組めている。
でも、そろそろどれもみんなできるようになってきたから別のものにしたいなーと思いたどり着いたのは
4年生でみんな苦労する
都道府県!!
やり方はひとり一本ペンを持ってホワイトボードに都道府県を漢字で書く。
出題の仕方はシンプルにその県の名前を言う時もあれば
「りんごが有名な県」だったり「日本で一番大きい湖がある県」のように特産品や有名なものから考えて書く時もある。
時には「沖縄の県庁所在地は?」とよく間違う県庁所在地を聞いてみたり。
これもまたみんな
「うわーーー」とか「漢字が書けん!!」とか盛り上がりながら学んでくれている。
意外と中学生になっても都道府県を漢字で書けない子いるから今のうちに少しでも確実に書けるようにしておこう☆

夏期講習についてはこちら↓