数ヶ月前から授業の冒頭10分に四字熟語カルタを導入していて今となって四字熟語が読めるだけでなく読み札まで覚え始めてきた生徒が現れ始めた笑
だからこの時間をさらに進化させる。
カルタが5分くらいで終わった後に生徒たちに
「1人1本ペンを持ってホワイトボードの前に立って!」
と伝えて生徒たちにホワイトボードの前に立ってもらった。
みんな「何をやるの?」って顔でこっちを見ながら待っている。
そこで
「今から四字熟語を言うから漢字を書いてね!」
と言うと
「読めるけど、書けねー!」「虎視眈々だけは勘弁してくれー!」と大騒ぎ笑
(「やりたくない」「めんどくさい」そんな発言がなかったのは本当に素敵だなと思ったよ。)
実際に書き始めると
一長一短くらいは書けるけど電光石火が書けなかったり、右往左往を右住左住と書いていたり
伸び代がまだまだありそうだ!
時には「馬耳東風ってのは東から吹く春風を人は心地よいと感じるのだけれど馬は何も感じないというところから馬耳東風は人の意見を聞き流すって意味なんだよー」って知識を蓄えていく。
この次はどんな進化を遂げようかなぁ☆

体験授業の申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScvwn0pbDPJeViAkc02pyDdwmUwYvTuKwZLfDtaxwN6sTvdjg/viewform
HPはこちら↓