内申27をテスト結果以外で35まで上げた実際に使った取り組みを昨日から紹介し、
今日はそのパート2!!
今日ご紹介する
【内申点を上げる】高校入試のためにするべき4つの取り組みは
提出物をちゃんと出す!!
「ちゃんと」とか「普通」とかこのような曖昧な表現は
人によって基準がことなるのでここでの「ちゃんと」の基準を明確にしておきます。
ここでいう「ちゃんと」は
【提出期限内に最高評価をとるレベル】
なので内申点を上げたければ
提出期限内に最高評価を取るレベルで提出物を出す!
実際にどのようにしていたかというと
当時は新研究を使っていたので
一通り解いた後に別の紙に解き直しをし、分からなかった語句や単語を調べて紙の余白がなくなるまで練習しまくって新研究に挟んで提出しました。
僕の時はこれで基本A+(最高評価)、悪くてA(2番目の評価)でした
しかし、評価基準は世代や先生によって変わるので
直接提出物を確認する先生に確認してください!
これ、実は一石二鳥で
最高評価の基準を知れるだけでなく
先生に「この子、頑張ろうとしているな」と思ってもらえます!
A+の基準を知れて、先生からの評価も上がるなら
やらない理由なんてないですよね笑?
提出物の最高評価での提出は学力関係なく
自分の努力次第でなんとかできるものなので
今日からぜひ、努力してみてください♪